2023.01.11
コラム

パーキンソン病患者は訪問医療マッサージを利用することで身体機能の維持が可能になる

パーキンソン病は脳の中のドーパミン神経がなくなることで起こる進行性の病気で、一旦発症すると自然に良くなることはありません。主な症状は「手足の震え」「動作が鈍くなる」「筋肉が硬くなる」「歩行障害や転倒しやすい」などがあり、パーキンソン病の治療は薬物治療とリハビリが中心です。ここでは、訪問医療マッサージの利用により、身体機能の維持への効果が期待できることについて解説します。

パーキンソン病の重症度分類について

パーキンソン病の進行度合いを示す指標に「ホーン・ヤールの重症度部類」と「生活機能障害度分類」があり、難病医療助成制度による支援の段階はこれらの分類によって決められるのが一般的です。

ホーン・ヤールの重症度部類

「ホーン・ヤールの重症度部類」は1度から5度の5段階で1度が最も軽く、3度以上になると歩行障害が現れます。3度では仕事を行っている方もいらっしゃいますが、日常生活に支障が出る場面もあります。そして4度では杖歩行となるため日常生活に介助が必要になります。5度になると立ち上がるのが困難なため、車椅子もしくは寝たきりの状態になるのです。

生活機能障害度分類

「生活機能障害度分類」では3つの段階があり、1度は日常生活に介助がほとんど必要ありません。2度は日常生活に部分的な介助が必要、そして3度では一人で立ったり座ったりするのが困難になり、日常生活を送るのに介助が必要な状態です。

訪問医療マッサージにおける身体機能の維持の役割

現在の医療ではパーキンソン病を完治させることは難しいですが、適切な治療で日常生活動作の維持も不可能ではありません。
例えば、パーキンソン病が進行すると運動能力が低下してしまいます。そのため、症状の進行を常に把握し、歩行や動作などの運動機能障害の緩和と保持が必要です。また、筋肉や関節を柔らかくして体の可動域を広げていき、身体の動きをスムーズにし、筋固縮が進まないようにする必要もあります。
訪問医療マッサージでは、パーキンソン病による筋麻痺や関節拘縮の軽減が期待できる「医療マッサージ」や、柔軟性を高める「ストレッチ・柔軟体操」、筋力向上を目指す「筋力トレーニング」などが主な施術内容です。上述したような症状がある方に対し、適切にアプローチすることができます。

手足のこわばりなどで動きにくくなった時に訪問医療マッサージはおすすめ

パーキンソン病の進行を遅らせるにはマッサージやストレッチを取り入れたリハビリが効果的ですが、症状が進行すると外出をしてリハビリに通うことが困難になります。そんな時には訪問マッサージがおすすめです。
手足がこわばる、身体が動きにくくなった等の日常生活に支障が出るような症状が現れたら、訪問マッサージを依頼してみてはいかがでしょうか。
メディカル在宅マッサージセンターでは、50名以上の経験豊富な施術者が在籍しており、脳卒中やパーキンソン病などの方を対象として医療マッサージや鍼灸治療を行っています。

今回のまとめ

パーキンソン病は脳の神経に異常が起こることで発病し、50~60代以降に多く見られます。
発症すると完治が難しい病気ではありますが、進行を遅らせる可能性も期待できるため、身体に違和感を覚えたら早めに対処することが大切です。
しっかりと症状を把握し、パーキンソン病と上手く付き合っていくことをおすすめします。